編集 | 凍結 | 差分 | バックアップ | 添付 | ページ名変更 |
最終更新: 2017-02-28 (火) 22:01:02
トップページ / その他情報 / 編集者ページ / 編集に興味のある方へ

編集に興味のある方へ Edit

全体注意事項 Edit

編集内容は確定情報の記載をできるだけお願いします。

バグなどの不確定要素が多い内容を記載したい場合は、※や()等で不確定要素である事が分かるようにしておくようにお願いします。

プレイ日記編集時の注意事項 Edit

プレイ日記は不確定情報や私見・推察など自由に編集できますが、不特定多数の目に触れるので
他人が記事を目にした際に不快に感じるであろうワードなどは、なるべく避けるようにお願いします。

また、ゼルダの伝説に全く関係ない記事や有害サイトへのリンク等を発見した際には管理者により
記事のリンク・又は記事そのものの消去を予告なく行う場合がありますので、ご了承ください。

wiki編集の基本 Edit

ページの作成方法 Edit

・ページを新たに作成するには下記の方法で作成します。
title

・画面上部にある「新規」の項目をクリックします
title

・上図の画面に遷移するので、作成したいページ名を入力して「編集」ボタンをクリックすると新規ページが作成されます。
・pukiwiki構成図の「中カテゴリ」や個別ページのように各ページの下層に新しくページを作成する場合には、半角「>」を挟むことにより作成することができます。

<例>
「個別ページ」を新たに作成したい場合下記のようになります。
大カテゴリ>中カテゴリ>個別

ページの編集方法 Edit

title

・新しくページを作成した場合、上図のように何も表示されておりません。
・ページを編集する場合ページ上部にある「編集」をクリックします。
・pukiwikiでは表を作成することが可能ですが、作成には一手間掛ける必要があります。

表の作成方法 Edit

title

・編集ボタンをクリックすると編集画面に遷移します。
・pukiwikiで表を作成する場合、セルをこちらで指定してあげなければなりません。

※説明の為構文を全角で表示しておりますが、実際には半角で記入しないと機能しませんのでご注意ください。

半角【|】がセルを指定する記号になります。
||でセルを作成した後に文字列又は、数字を入力します。

<例>
武器の表を作成する場合、「武器」に「攻撃力」が最低限必要になります。
そして、それを表として表そうとすると下図のようになります。

title

セルの列と行の数が合ってると上図のように表が作成されます。
セルの列と行の数が合っていないと下図のように表が崩れて表示されてしまいます。

title

上図の場合、1行目の列のセル数が2に対して、2行目の列のセル数が3あるのが表示崩れの原因になっております。

ヘッダ表示 Edit

title

|~機体名|
・上図の赤丸のように文字列の前に~をいれることでヘッダーとして機能させることができる。
 2行目の「剣」とのセルと比べて~を入れたセルの色が変更されており表がより見やすく表示できる。

セルの結合 Edit

title

|>|文字列|
・上図のように半角「>」を入れることでセル同士を結合することができる。
・結合させて表示させる文字列は、一番最後のセルに入力すること。

見出し Edit

[添付]

・上図のように半角「*」を入れると見出し表示となる
・「*」の数により見出しの表示がかわるため、基本的に大項目、中項目、小項目のように分類するとよい。

行間あけ Edit

title

|文字列&br;文字列|
・上図のように1つのセル内で2行に分分かれて表示される。
・文章が長いと自動で折り返されるが、こちらは任意の場所で段落分けが可能になる。

WIKIのページにリンクを追加する方法 Edit

title

・ページの編集画面にて、リンクを作成したいページの前後に半角大カッコを2重にして[[リンクさせたいページ名]]を囲うとそのページにリンクを張ることができる。
・【ページ更新】を押下する

ページ内リンク Edit

title

[[表示させる文字列>リンクさせるページアドレス]]
・上図のようにサイト内にリンクを貼りたいが、ページアドレスを表示させたくない場合、文字列+半角「>」にリンクを貼りたいページアドレスにすることで、ページアドレスを非表示にすることができる
例として「小カテゴリ」へのリンクを作成しプレビューを押下してみた。どちらのリンクも「小カテゴリ」へと遷移するが、下段のほうがすっきりとしたレイアウトにすることができる。

ページの削除 Edit

title

・誤ってページを作成してしまった場合、上図のように編集ページを開き、編集内容を全て削除し、【ページの更新】ボタンを押下することによりページを削除することができます。

便利なシステム Edit

画像の添付 Edit

title

動画の埋め込み Edit

等wikiでは動画の埋め込みはyoutubeのみ対応しています。
#youtube(ここにURL)
上記コマンドの()の中に埋め込みたい動画のURLの末尾を入力します。
動画のURLが「https://youtu.be/7d0SDgKRE90」だった場合
赤字の部分を埋め込み「#youtube(7d0SDgKRE90)」と入力すると動画を埋め込むことができます。

コメント欄の作成 Edit

title

#pcomment(reply)
コメントを入れる為の構文

文章の折りたたみ Edit

title

#region
折りたたみたい文章
#endregion
・上図のように折りたたみたい文章の始端と終端に#region~#endregionと入力することで文章を折りたたんで表示できる。(表や画像も折りたためる)

title

#region(表示したい文章)
また、こうすることにより折りたたんでいる部分がどんな内容が記入されているかは#region(表示したい文章)とすることで表題を付けることができる。

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/その他情報/編集者ページ/編集に興味のある方へ?

お名前:


このエントリーをはてなブックマークに追加