編集 | 凍結 | 差分 | バックアップ | 添付 | ページ名変更 |
最終更新: 2017-07-07 (金) 22:08:10
トップページ / FAQ / DLC / 試練の覇者 / マスターモード

マスターモード Edit


マスターモードは追加DLC[[試練の覇者> FAQ/DLC/試練の覇者]]購入でプレイできる高難易度モードです。
マスターモードはノーマルモードからのセーブデータの引継ぎはできません。
title
タイトル画面からマスターモードで遊ぶを選択して遊ぶことが出来ます。
ノーマルモードのセーブ内容は引き継げないが、DLC特典は通常通り適応される。

ノーマルモードとの違い Edit

ストーリー Edit

ストーリーに変化はなく会話やクエストに変化は無い

モンスター Edit

title

ゲーム開始時から青ボコブリンが居たりと敵のランクが最初から一段高い設定になっているようだ。

title

ランクだけでなくモンスターの配置も変化している(基本的に追加されている)
空中に足場がありモンスターが足場に配置されるようになった。
この他にも地上でもライネルなどが今まで居なかった場所に配置されていたり、ボスクラスモンスターが追加配置されている。

宝箱・アイテム Edit

ノーマルモードとの変化は無く基本的に青ボコブリンや黒モリブリンだからと言っても序盤に持っている武器は弱い
ただし追加配置されている空中拠点にある宝箱には序盤から王家シリーズなどの装備が入っている。

ガノン戦 Edit

ガノン戦事態に変更点は無いが、神獣を4体攻略していないと、攻略ていない所のカースガノンと戦う事になる。
全て連戦になるのでなるべく神獣は攻略しておきましょう。

後略 Edit

モンスター Edit

マスターモードで一番厄介なのがモンスターのHPが徐々に回復してしまう事です。
モンスターで強化されているのはHPとHOが回復するだけで防御力は強化強化されているわけではない。
したがって高火力で攻撃すればさほど苦労せずに倒せる。なのでまずは強力な武器を入手する必要があるが序盤で入手するには、固定配置である必要がある。
最も簡単に入手できるのは、ハイラル城の武器庫です。序盤でも戦闘を避ければたどり着けるし近衛シリーズや氷雪の大剣や王家シリーズなども入手できる
また近くに試練の祠があるので序盤の武器供給におすすめです。その他にも力の試練でガーディアン装備を入手すると良いでしょう。

モンスターと戦うときはノーマルモードの用に爆弾などで全体的にダメージを与えても回復されてしまうので、各個撃破で敵を減らしていく必要があります。
弓矢などを使い、い対1で戦うのがベストですが、なかなかそうもいかない場合は氷雪の大剣やアイスロッドで攻撃しないモンスターを凍らせて各個撃破すると良い。
モンスターはノーマルモード同様後半になるとランクが上がる。
しかし、ノーマルモードよりも最初のランクが高いため神獣を1体倒した時点でもう白銀シリーズが出現するレベルになる。

ボス戦 Edit

カースガノン達もHPが回復するが、HP自体は大きく強化はされていない用なので、白銀のライネルから神獣の弓を入手してしまえば、ノーマルモードよりもむしろ簡単にたおせる。

剣の試練 Edit

敵のランクが上がつていてHPも徐々に回復する。
フロアにある武器(敵が持っている)が増える。

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/FAQ/DLC/試練の覇者/マスターモード?

お名前:


このエントリーをはてなブックマークに追加